備忘録
備忘録
学びと解説
学びと解説
Python
Python
Linux
Linux

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

プログラミングにおける変数の命名規則について解説【初心者向け】

はじめに

プログラミングにおける変数の命名規則は、コードの可読性や保守性を高めるために欠かせない要素である。
本記事では、キャメルケースやスネークケース、パスカルケースなどの代表的な命名規則と、その具体的な使い方をサンプルコード付きでわかりやすく解説する。

命名規則一覧

1. キャメルケース(camelCase)

キャメルケースは、単語を連結し、2つ目以降の単語の先頭文字を大文字にする命名規則
JavaScriptJavaといったプログラミング言語でよく用いられる。キャメルケースの特徴は、変数名が簡潔かつ読みやすくなる点にある。

let userName = "Alice";
let totalAmount = 100;
let isValid = true;

2. スネークケース(snake_case)

スネークケースは、単語の区切りをアンダースコア(_)で示し、すべて小文字で表記する命名方法。
Pythonをはじめとする言語で一般的に使用される。単語間が明確に区切られるため、視認性が高いことが特徴だ。

user_name = "Alice"
total_amount = 100
is_valid = True

3. パスカルケース(PascalCase)

パスカルケースは、各単語の先頭文字を大文字にする命名方法。キャメルケースに似ているが、最初の単語も大文字で始まることが違いである。
主にクラス名やコンストラクタ名などに利用され、特にオブジェクト指向言語での使用が一般的。

class UserProfile {
    String UserName;
    int TotalAmount;
    boolean IsValid;
}

4. ハンガリアン記法(Hungarian Notation)

ハンガリアン記法は、変数名の先頭にそのデータ型や目的を示すプレフィックスを付ける方法。
古くはC言語で広く使用され、コード中で変数の型や役割を一目で識別できるメリットがあったが、最近では可読性を損ねるとして敬遠される傾向にある。

int iCount = 10;     // iは整数(integer)
float fTotal = 100.5; // fは浮動小数点(float)
char *strName = "Alice"; // strは文字列(string)

5. 定数の命名(UPPER_CASE_SNAKE_CASE)

定数や変わらない値には、すべて大文字で表記し、単語をアンダースコアで区切る「UPPER_CASE_SNAKE_CASE」がよく使われる。
ほとんどのプログラミング言語で標準的なスタイルとなっており、定数であることが一目で判別できる。

const MAX_USERS = 50;
const API_KEY = "abcd1234";

命名規則の選び方

  • 可読性向上命名規則により、変数の役割が直感的にわかる。
  • 一貫性:プロジェクト全体で統一した命名ルールを適用することで、コードの保守がしやすくなる。
  • 具体的な適用例:一般的に、関数名や変数名にはキャメルケース、クラス名にはパスカルケース、定数にはUPPER_CASE_SNAKE_CASEを使用するのがベストプラクティスである。

まとめ

以上のポイントを押さえ、プログラミングにおける変数の命名を効果的に行うことで、コードの可読性と保守性を大きく向上させることができる。